どうも@jirosokuです!
9月になり、ランニングのシーズンに突入!これから毎週ハーフやフルマラソンの大会が開催されます。
ラン練習のためにどこかに良い場所がないかと思い、まだ行ったことのない新宿御苑に行ってみました。 新宿御苑は、1周2.5kmとの情報あり。皇居ほど長すぎず、神宮外苑より走り応えのある距離。

写真のように大木戸門には自転車の駐輪場や駐車場があるので、都内に住んでいるなら、電車よりも自転車や車の方がアクセスよいかもしれません。
この記事の目次
新宿御苑でのランニングが捗る4つの理由
入場料200円かかるけど、人が多くなく快適に走れる
新宿御苑の園内は、四季折々の植物や日本庭園などがある公園です。
やはり、これらの整備や保全に必要な費用として入場料がかかってしまいます。入場料といっても、大人200円なので潔く払っちゃいましょう。
入場料効果かわかりませんが、園内は混雑するほどの人はおらず、快適に走ることができます。僕以外にも走っている人に5人ぐらいすれ違いました。
ちなみに、ボールスポーツは禁止されているので注意です。

園内の道路は木陰が多く、晴れた日でも快適に走れる
園内は木が生い茂っており、夏の暑い日でも木陰の下を走りつづけることができます。体感1周のうち7割は木陰を走ることができます。
日焼け対策や、汗対策にけっこう大事なんですよね。女性ランナーにはより好まれるのではないでしょうか。

森や草原と新宿の街並みと都庁の風景が相まって楽しい
園内には森や草原、庭園がたくさん。同時に園内からは都庁や新宿の街並みも見ることができ、自然と街を両方楽しめるコースです。
写真は、ネットでもよく見る、御苑の真ん中あたりから見た都庁の姿です。

休憩所併設の売店が多く、補給が簡単にできて便利
走っていると、売店をよく見かけます。レストラン含め全部で5,6箇所は見たと思います。
売店では、お菓子やペットボトルのお茶を買うことができ、疲れたときの補給もバッチリできます。他にもアイスクリームや内藤とうがらしクレープというスイーツも売っていました。
写真は休憩できる茶屋です。茶屋からは庭園が見え、ほっこりできました。

さいごに〜ランニング終わりは図書館や新宿に買い物行くのもいいかも〜
大木戸門からは、四谷図書館、新宿門からは新宿の街にすぐアクセスすることができます。
ランニングのついでに、寄り道できるので、時間を有効に使えます。
また、ポケモンGOをやっている人は、ポケストップも多く、ポケモンの出現率も高めなので、さらに楽しめます。
新宿区民でありながら、はじめて行った新宿御苑。これからは、どんどん利用したいと思います。