自習でも!ノマドでも!千代田図書館はノマドの巣窟。電源もwifiも食堂も完備です。

どうも、@jirosokuです。

自習したい学生やノマド民にオススメの図書館「千代田図書館」でPC作業してきました!

千代田図書館でノマド作業

千代田図書館は、東京メトロ九段下駅から徒歩5分以内という好立地の図書館で、千代田区役所の9,10階にあります。

注目すべきところは、こんな立地のよいハイクオリティな図書館でも、千代田区民じゃなくても誰でも利用できるところです。

千代田図書館は個人席も利用でき自習や集中作業に使える

図書館で勉強や読書って定番で、誰しもが一度はやったことがあるでしょう。

無料で使えて、何時間いても怒られないので学生にはとても助かります。

千代田図書館は写真のとおり、そのキレイさと広さに定評のある図書館です。

何より、自習席の使い勝手がよいです。

窓際の開放感ある場所に加え隣の席とのパーテションがあるため気持ちよく作業できます。

千代田図書館の自習室

それでも、隣の席の人が気になり集中できない!という、わがままなあなたへは個人席をオススメします。

ちょっといいイスと広めのスペースを存分に使うことができます!

千代田図書館の個人席

この個人席(通称キャレル席)を利用するためには、図書館の貸し出し券を作成してカウンターで申し込むだけ。

1日2時間しか使えませんが、集中して作業したいときにもってこいです。

千代田図書館個人席

個人席にはコンセントもついているので、ガッツリPCを使いたい人にもオススメ。

タイピング音には少し気をつけなければいけませんが、普通のタイピング音ぐらいだと大丈夫です。

コンセントにPC専用と書いてるぐらいなので、堂々とPC使いましょう。

千代田図書館のコンセント

席には荷物入れもあります。愛用の「Timbuck2」は、大きめのリュックですが、すっぽり入りました。

千代田図書館の荷物入れ

さいごに-図書館には食堂があり、カフェランチもできるので1日過ごせる-

こんな素敵な千代田図書館ですが、さらにオススメしたい点は、上階に誰でも利用できるカフェテリアがあることです。

コーヒーだけじゃなく、カレーライスや定食までメニューは意外に豊富で、大学の食堂のような感じです。

千代田図書館のカフェテリア

お腹が空いたら、ちょっと休みたくなったら、すぐにリフレッシュすることができます。

ただし、同じビルに働いている職員の人や近隣のサラリーマンが利用するので、お昼どきは混雑するのでご注意を。

スポンサーリンク

千代田図書館の個人席

この記事をシェアする!